システム上致し方なしか

今日は仕事始めの日なのだが、職場の人がみんな休むので、有給休暇を取ってお休み。仕事始めは9日からの予定。
そんなもんで午前11時過ぎまで惰眠をむさぼっていたら、エリアメールが「地震です」と鳴って、いやおうなしに目が覚めた。
鳴ったからといって慌てることはせず、スマートフォンタブレットの音を止めて、テレビをつける。
地震はきたが、あまり大きくはない。


テレビの地震速報を見ると、茨城で震度3となっているのに、震源富山県という謎の表示。
どうやら、ほぼ同時刻に茨城と富山で震度3程度の地震が発生。これを同一の地震だったら大きな地震であるとシステムが判断し、緊急地震速報に至った模様。

結論から言えば誤報なのだが、緊急地震速報はP波と呼ばれる初期微動を検知して、地震震源や大きさを判断し、震度5以上と判断されたら瞬時に速報を流すシステム。
そのため、ほぼ同時に2つのP波を検知すると、こういうことも起こることになる。
同時に地震が発生するのは天文学的に低い確率なので、「今回は誤報で、大きな地震が無くて良かったね」と思っておいていいのではないでしょうか。


★きょうの歩数…214歩


はてなアンテナに追加する

日本縦断
トリコロールの勇者

↑弊サイトです。