紙ふぶきはまずい

うーん、昨日買った本では卒業論文は難しいかもなぁ…。
また別の本を読んでみたいのだが学校には図書館はない。
帰りに本屋に寄ってみたが…目当ての本には出合えず。今日も八重洲に行けば良かったか_| ̄|○

今日はJ1リーグの代替試合があった。
大分トリニータvs名古屋グランパスエイトアルビレックス新潟vs柏レイソル
前者は大雨で、後者は余震の懸念で今日に延期されたもの。

この試合で、柏が1−3と勝利したな。柏の15位は変わらないが、最下位のセレッソ大阪と勝ち点5の差をつけ、入れ替え戦回避に大きく前進した。
でも、柏はこの後清水・浦和・大分と当たる。C大阪は東京V・清水・新潟なので、むしろ柏がこのぐらいリードしていないと、今後追い越される可能性が高いんじゃないかな。
実は清水エスパルスも危険。直接対決をことごとく落とせば…まぁ、セレッソがあと一つ負ければ残留確定だから大丈夫か。

なんか、チャンピオンシップに向けて紙ふぶきを作ろうっていう動きが一部あるみたいだけど、いいのかなぁ。
横浜国際では禁止になったし、それ以降、紙ふぶきOKなアウェイも含めて紙ふぶきは実施されていない。第2戦なら、駒場埼スタ・万博いずれもOKっぽいので可能だろうけど、問題は片付けなくてはいけない点なんだよね。
FC東京戦、ジェフ市原戦で目に付いたのが、置きゴミの数の多さ。せめて自分の撒いた分は回収するという意識が欲しいところだし、多くの人が「撒いてそのまんま」というのはまずすぎる。場内に入っちゃった分は運営側に任せるしかないが。
もちろん呼びかけている人たちは、「自分が撒いた分ぐらい自分で片付けて当たり前」と思っているはずだし、自分もそう思うわけだが、多くがそうとは思いにくい現状がある。

ゴミが残るだけじゃなくて、芝生に悪影響を与えるという話も聴く。
実はそっちの方が問題かもなぁ。少なくともやるなら、主催側の許可を得てからじゃないといけないだろう。それがなければ、自分は紙ふぶきを一切作らないで行く。
紙ふぶきなんて、もう時代の流れに淘汰されたものだと思ってたんだけどね。せっかく良かれと思って呼びかけている人には悪いけど、このままじゃできないもんな。

もちろん否定だけしてもしょうがないので、何かプラスになる形で別の提案を考えた方がいいのかもしれない。山形でも、カシマの時のようにサポが集まって話し合う機会が設けられるかもしれないしね。
とりあえず旗の数を増やさなきゃ…。手を突き出す何倍も効果があるはず。

余談だが、ウチのサイトのボツにしたコーナーの一つに「紙ふぶきの作り方」っていうのがあって、作り方はもちろん撒き方にも実はコツがある。
ただ、それを載せちゃうと、禁止を振り切って撒き散らかされる懸念があってやめました。

★きょうの歩数…5261歩


はてなアンテナに追加する

日本縦断
トリコロールの勇者

↑弊サイトです。